[技術ブログVol.10] 最新のs3cmd (ver1.5.0) をyumでインストールする

s3cmd

AWSには、とっても便利なオンラインストレージの「S3」というものがあります。
これをシステムに組み込んで利用することで、更に便利に使うことができます。

その為の方法はいくつかありますが、一つの方法として、サーバのコマンドラインから操作するという方法があります。
コマンドライン操作で、よく知られているものに「s3cmd」というツールがあります。
文字通り、S3の各種機能をコマンドラインから操作できるものです。

導入はとても簡単です。
例えば、CentOSでは、epelレポジトリを使えば、yumコマンドで簡単にインストールが可能です。

しかし、epelからインストールできるs3cmdはバージョンが古く、「1.0.1」のものがインストールされます。

実際に、デフォルト状態のCentOS上で確認すると、

 # yum info –enablerepo=epel s3cmd
Name : s3cmd
Arch : noarch
Version : 1.0.1
Release : 1.el6
Size : 320 k
Repo : installed
From repo : epel
Summary : Tool for accessing Amazon Simple Storage Service
URL : http://s3tools.logix.cz/s3cmd
License : GPLv2
Description : S3cmd lets you copy files from/to Amazon S3
: (Simple Storage Service) using a simple to use
: command line client.

となり、バージョンは「1.0.1」です。
公式サイト「s3tools.org」によると、最新バージョンは「1.5.0」です。

使うなら最新バージョンを使いたいですが、上記の通り、epelレポジトリにあるものは古いので、最新のものを使うためには、Githubからインストールする方法や、SourceForgeからソースをダウンロードしてインストールする方法を取っていました。

しかし、2014年02月20日に、Fedora、RHEL、Debianに対応したパッケージがリリースされました。
>> s3cmd 1.5.0 prerelease packages in Fedora, RHEL, Debian

このパッケージを利用することで、yumで簡単に最新バージョンのs3cmdが利用可能になります。

CentOSへのインストール方法は、先ほどの公式ページにも書いてありますが、「epel-testing」のリポジトリからインストールが可能です。

 # yum –enablerepo=epel-testing info s3cmd
 Available Packages
Name : s3cmd
Arch : noarch
Version : 1.5.0
Release : 0.3.gitec742180.el6
Size : 133 k
Repo : epel-testing
Summary : Tool for accessing Amazon Simple Storage Service
URL : http://s3tools.logix.cz/s3cmd
License : GPLv2
Description : S3cmd lets you copy files from/to Amazon S3
: (Simple Storage Service) using a simple to use
: command line client.

公式サイトでは、「1.5.0-beta1よりも少し新しいリリース」という表現がされていますが、実際にインストールされるバージョンは、「1.5.0-beta1」です。
インストールして、バージョンを確認すると、「1.5.0-beta1」ということが分かります。

 # yum –enablerepo=epel-testing install s3cmd
# s3cmd –version
 s3cmd version 1.5.0-beta1

最新バージョンを使うと、マルチパートアップロード機能や、スタティックウェブサイトホスティング機能等をLinuxのコマンドラインから操作することができます。

これまでソースからインストールして「面倒だなぁ」と思っている方がいれば、この方法で簡単にyumからアップデートできるので、是非活用してみてください。

技術ブログ中の人
次回も引き続きAWS関連をご紹介したいと思います。
更新予定は、4月上旬頃です。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA