VMwareのお話(vMotion その1)

寒くなってきましたね、ディーネットのよろず請負の深見です。

今回は、仮想化基盤構築で有名な VMware のお話です。
前回のバックアップのお話とあわせて、不定期ながらも VMware と仮想化環境についてまとめていきます。

さて、VMware の仮想化環境をご利用の方にはご存知の機能 vMotion についてです。
※vMotion は、VMware 社の提供する機能の名称です。

vMotion は、稼動している仮想マシンをシャットダウンすることなく、動かしたまま別の物理サーバに移動する機能です。
この機能は、仮想化環境を構成する物理サーバの交換メンテナンスなどの際に便利です。
この vMotion によって、停止する物理サーバから別の物理サーバへ仮想マシンを退避しておくことで、仮想マシンとして、あるいはその仮想マシンの提供しているITサービスとしてはダウンタイムがなくなります。
※この vMotion が提供する機能は、一般的にはライブ マイグレーションと総称される機能になります。

以下に概要および、その挙動を述べます。

※以下については、主に vSphere 5.5 以降の対象とした内容となります。

vMotion について

 仮想マシンをオンライン状態で異なるESXiに移行

【概 要】

 ・ vSphere vMotionを使用した仮想マシンのライブ マイグレーション機能

【お客様へのインパクト】

 ・ ダウンタイムなしのメンテナンスが可能となります

 ・ 継続的なサービス可用性

 ・ トランザクションの整合性

 ・ ストレージ構成にファイバ チャネルと iSCSI SAN、および、NASのサポート

vMotion0-0.png

vMotion の動作について

 ・vMotionマイグレーションでは、パワーオン状態の仮想マシンを停止なく移動が可能

    ハードウェア全体の使用率を向上

    ハードウェア関連のダウンタイムを削減

 ※次にvMotion の一連の動作(処理)を簡単に説明します。


vMotion の 動作 ~その1~

 ・ユーザは、現在 ESXi01 の仮想マシンA (VM A)にアクセス中

 ・仮想マシン A (VM A) の稼働中に ESXi01 から ESXi02 への移行を開始

 ※ESXi01をハードウェアメンテナンスをするため、仮想マシン A を移行します。

vMotion1-1.png

vMotion の 動作 ~その2~

 ・メモリ上にあるデータを ESXi01 から ESXi02 に事前コピー

 ・処理の進行中に生じるメモリ上のデータ変更を ESXi01 のメモリビットマップにログとして出力

vMotion2-2.png

vMotion の 動作 ~その3~

 ・ESXi01 の仮想マシン A を停止

 ・仮想マシン A のメモリ ビットマップのデータを ESXi02 にコピー

vMotion3-3.png

vMotion の 動作 ~その4~

 ・ESXi02 の仮想マシンを起動 (これにより、ESXi02へVM Aが移行します)

 ・ユーザが ESXi02 の仮想マシンA (VM A)にアクセス

vMotion4-4.png

vMotion の 動作 ~その5~

 ・移行の完了後に仮想マシンA (VM A)を ESXi01 から削除

 ※ユーザは仮想マシン A がESXi02 へ移行したことに気付きません。

vMotion5-5.png


vMotion その他の機能

 ・ vMotion のマルチ NIC サポート

   1つの vMotion に対して複数のNIC の利用が可能

   4 x 10Gbps NICs もしくは、16 x 1Gbps NICs までサポート

   ※複数の NIC を束ねることで、転送効率を上げることができます。

 ・高レイテンシネットワークのサポート (~10ms)

 ・タイムアウトによる vMotion のフェールを排除

   [メモリ転送レート<メモリのDirty量]の場合、

vCPUをSleepすることで確実なvMotionの動作をサポート

vMotion6-6.png


【補 足】 vMotion の要件

 ・ESXi 間で、共有ストレージを保持していること (*)

   FC SAN

   IP SAN(iSCSI/FCoE)

   NFS

   VSAN

   (*) vSphere 5.1 から共有ストレージなしの vMotion もサポート

   (*)ダイレクト パス I/O

 ・ESXi 間で、CPUの互換性がある

   KB:Intel プロセッサの vMotion の CPU 互換性要件 (2053215)

   KB:AMD プロセッサの vMotion の CPU 互換性要件 (2078879)

   KB:vMotion の CPU 互換性 - CPU の不一致による移行の阻止 - マスクのオーバーライド方法 (2078408)

 ・ESXi 間を、ギガビットで接続する必要がある

   同一サブネット内に配置すること

   vMotion 専用ネットワークとして構成する事を推奨

  ※vSPhere 6.0 以降では、vMotion 用のネットワークは異なるL2 セグメントに跨って構成できる

   ようになりましたが、仮想マシンの接続されるネットワークについては同一の L2 ネットワーク

   セグメントへの接続が必要です。

と長くなりました、今回はここまでとします。

次回は、vSphere 6.0 以降で vMotion は強化されていますので、その内容をついて

お話しようと思います。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA