Amazon Ec2

Rocky Linux をCentOS8と同様にゴールデンイメージを作ってみた

皆さんこんにちは。案件担当(兼構築担当)の川合です。

今回は、ぼちぼち各クラウドで公式のイメージが提供され始めているRocky Linux を実際に少し触ってみたお話です。

CentOS8の年内サポート終了も間近となり、後継OSの検討も進めている所ですのでCentOS8とはどの程度異なるのか少し試しに触ってみました。

2021年10月現在では、AWSにはコミュニティAMIが提供されています。
Azureにも非公式なイメージはあるのですが、公式のものは見つけられませんでした。

本記事では、AWSで仮想マシンを作成して確認しています。

公式のAMIの探し方

Rocky LinuxのAMIは、現時点ではコミュニティAMIのみ用意されています。
※CentOS 8 の時は、コミュニティAMIにしかなかったと思います。
marketplaceで展開先のリージョンにあるAMIのIDを直接検索します。

AlmaLinuxのWikiとは違いまだ、AMIのリストなどが整理されていないようで、AMIのリストはGithubのissueにしかありません。
⇒公式AMIのリンクの追加やAWS Marketplaceへの追加なども検討されているようですので、時間がたてば公式Wikiにも追加されるかと思います

実際に触ってみる

内容を比較するために、CentOS8 の環境で普段利用するために用意したゴールデンイメージと同じ手順をなぞっています。

  • デフォルトのNTP参照先がNTP Pool ProjectのNTPになっている

    pool 2.pool.ntp.org iburst

    CentOSの時は、centos.pool.ntp.org になっていました。
    AlmaLinuxとは違いNTP Pool Projectが参照先になっています。
    ※CloudLinuxのように母体となるものがないからのでしょうか。

  • デフォルトで用意されているユーザーが【rocky】
    CentOSのAMIでは、初めにEC2で設定したキーペアでログイン出来る【centos】というユーザーが用意されています。このユーザーでログインしてSudoを利用してrootユーザーに昇格出来ます。
    AlmaLinuxは、【ec2-user】が用意されています。
    これは、AmazonLinuxなどで用意されているユーザーと同じです。

  • その他
    AlmaLinuxの時に出ていた、タイムゾーンの警告はRockyLinuxでは出力されませんでした。こちらは、CentOS8と同様に設定値はnoになっています。

まとめ

ゴールデンイメージ作成時点では、特筆してCentOS8と何か変わったという部分はないように感じられました。
※そもそもそういう風に作られていると思いますが...

まだまだ、OS以上のレイヤーでミドルウェア等々実際の本番運用を想定したテストはまだ未実施ですので、もう少し判断材料が必要になるかと思います。

Ansibleなどのコード側の変更も多少必要になるかと思いますので、その辺りも引き続き確認していきたいと思います。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA