コンテンツへスキップ
DENET 技術ブログ

DENET 技術ブログ

Written by DENET engineers

  • 記事一覧
  • aws
  • サーバー
  • 社内風景
  • エンジニア一年生
  • AWS関連サービス
  • コーポレートサイト
  • エンジニア採用
  • お問い合わせ

投稿者: m//t

          COBOL系SE,PG から NetNews(nntp)配送管理者(tnn.netnews.stats集計担当) を経て現職。 社内業務改善(「やりたくない」がモチベーション)でいろいろ社内ツールを作ってきました。 ネットワーク系の機器をいじることも多いので、それらの管理や制御に関するツールもちらほら。 perlで書くことが多いですね。(COBOLやFORTRAN、Pascal でもいいですけど……) どれだけ読みやすく書けるか、10年後の自分に手紙でも書くような気持ちで。 最近はDNSを少しかじったりしてますが、いろいろ悩ましいことが多すぎます (>_<) 好きなポート番号は53、119、123です。 LINK クラウドベリージャム:プロフィールページ
DNS

JPNIC技術セミナー「DNSSEC入門」に行ってきました。

1月 20, 2022 m//t DNS コメントを残す
記事を読む
社内風景

1.17

1月 17, 2022 m//t その他 コメントを残す
記事を読む
DNS

ZONE頂点でエイリアスを試す

10月 26, 2021 m//t DNS コメントを残す
記事を読む
DNS

ISC-BIND を入れてみる(scl)

10月 26, 2021 m//t DNS コメントを残す
記事を読む
DNS

ISC-BIND を入れてみる

10月 25, 2021 m//t DNS コメントを残す
記事を読む
DNS

TYPE64 と TYPE65 (SVCB と HTTPS)

7月 29, 2021 m//t DNS コメントを残す
記事を読む
DNS

PLESK 環境で DNSSEC を使う

7月 28, 2021 m//t DNS, plesk コメントを残す
記事を読む
DNS

Plesk の DNS を hidden master にするお話。

6月 24, 2021 m//t DNS, plesk コメントを残す
記事を読む

公開鍵暗号方式をおばあちゃんに説明してみる……

4月 27, 2021 m//t Uncategorized, その他 4件のコメント
記事を読む
メール

office365を利用したメールのローカル配送について調べてみた

4月 6, 2021 m//t DNS, メール コメントを残す
記事を読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 2 3 次の記事»

AWS Advanced Tier

最近の投稿

  • はじめての機械学習!SageMaker JumpStartで簡単に生成AIを構築してみた
  • Linux作業が快適に!覚えておきたい便利ショートカット集
  • DynamoDBでデータベース体験してみた【初心者向けハンズオン】
  • chatGPTの「なりきり」問題。
  • Amazon Q Developer CLIで簡単にゲームが作れるらしい

カテゴリー

WordPress Theme: Tortuga by ThemeZee.