何を血迷ったか ISC-BIND をインストールした続き。 ISC-BIND を入れてみる
前回はパッケージの入手からインストール、動作確認までを行いましたが、「digコマンドが通らない」というトラップが仕込まれていました。
(後で気づいた……)
前述のページに記載があったので特に必要ないかもしれませんがこちらでも書いておきます。
https://copr.fedorainfracloud.org/coprs/isc/bind-dev/
現在のシェルのソフトウェアコレクションを有効にするには、次を実行します。
scl enable isc-bind bash
シェルスクリプト内でソフトウェアコレクションを有効にするには、次の行を追加します。
source scl_source enable isc-bind
後者の行では、シェル初期化ファイルの1つ(~/.bash_profileなど)に追記して、ログインするたびにソフトウェアコレクションを自動的に有効にすることもできます。
ということで、ログインするたびに scl enable isc-bind bash ってやってればいいんですが、特に考えなくていいように設定を追加しておきます。
# cd /etc/profile.d
# echo '#!/bin/bash' >> isc-bind.sh
# echo 'source scl_source enable isc-bind' >> isc-bind.sh
# chmod 644 isc-bind.sh
[user@bind-test ~]$ dig
-bash: dig: コマンドが見つかりません
[user@bind-test ~]$
[user@bind-test ~]$ sudo bash
[sudo] user のパスワード:
[root@bind-test user]#
[root@bind-test user]# dig
bash: dig: コマンドが見つかりません
[root@bind-test user]#
[root@bind-test user]# cd /etc/profile.d
[root@bind-test profile.d]# echo '#!/bin/bash' >> isc-bind.sh
[root@bind-test profile.d]# echo 'source scl_source enable isc-bind' >> isc-bind.sh
[root@bind-test profile.d]# chmod 644 isc-bind.sh
[root@bind-test profile.d]#
[root@bind-test profile.d]# exit
exit
[user@bind-test ~]$ dig
-bash: dig: コマンドが見つかりません
[user@bind-test ~]$
[user@bind-test ~]$ sudo bash
[root@bind-test user]# dig
; <<>> DiG 9.17.18 <<>>
;; global options: +cmd
;; Got answer:
;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NOERROR, id: 20754
;; flags: qr rd ra; QUERY: 1, ANSWER: 13, AUTHORITY: 0, ADDITIONAL: 27
;; OPT PSEUDOSECTION:
; EDNS: version: 0, flags:; udp: 1232
; COOKIE: 0096c80630ba22f3883ee5706177afcf136ea6c0e5f39684 (good)
;; QUESTION SECTION:
;. IN NS
;; ANSWER SECTION:
. 485659 IN NS m.root-servers.net.
. 485659 IN NS d.root-servers.net.
(略)
. 485659 IN NS f.root-servers.net.
. 485659 IN NS l.root-servers.net.
;; ADDITIONAL SECTION:
a.root-servers.net. 485659 IN A 198.41.0.4
b.root-servers.net. 485659 IN A 199.9.14.201
(略)
l.root-servers.net. 485659 IN A 199.7.83.42
m.root-servers.net. 485659 IN A 202.12.27.33
a.root-servers.net. 485659 IN AAAA 2001:503:ba3e::2:30
b.root-servers.net. 485659 IN AAAA 2001:500:200::b
(略)
l.root-servers.net. 485659 IN AAAA 2001:500:9f::42
m.root-servers.net. 485659 IN AAAA 2001:dc3::35
;; Query time: 6 msec
;; SERVER: 127.0.0.1#53(127.0.0.1) (UDP)
;; WHEN: Tue Oct 26 16:35:43 JST 2021
;; MSG SIZE rcvd: 839
[root@bind-test user]#
再ログイン
Last login: Tue Oct 26 16:34:33 2021 from ~~
[user@bind-test ~]$
[user@bind-test ~]$ dig
; <<>> DiG 9.17.18 <<>>
;; global options: +cmd
;; Got answer:
;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NOERROR, id: 57095
;; flags: qr rd ra; QUERY: 1, ANSWER: 13, AUTHORITY: 0, ADDITIONAL: 27
;; OPT PSEUDOSECTION:
; EDNS: version: 0, flags:; udp: 1232
; COOKIE: 1a2798841041c1a4b3311f186177b004db34e7d5b33bd909 (good)
;; QUESTION SECTION:
;. IN NS
;; ANSWER SECTION:
. 485606 IN NS b.root-servers.net.
. 485606 IN NS l.root-servers.net.
(略)
. 485606 IN NS m.root-servers.net.
. 485606 IN NS a.root-servers.net.
;; ADDITIONAL SECTION:
a.root-servers.net. 485606 IN A 198.41.0.4
b.root-servers.net. 485606 IN A 199.9.14.201
(略)
l.root-servers.net. 485606 IN A 199.7.83.42
m.root-servers.net. 485606 IN A 202.12.27.33
a.root-servers.net. 485606 IN AAAA 2001:503:ba3e::2:30
b.root-servers.net. 485606 IN AAAA 2001:500:200::b
(略)
l.root-servers.net. 485606 IN AAAA 2001:500:9f::42
m.root-servers.net. 485606 IN AAAA 2001:dc3::35
;; Query time: 6 msec
;; SERVER: 127.0.0.1#53(127.0.0.1) (UDP)
;; WHEN: Tue Oct 26 16:36:36 JST 2021
;; MSG SIZE rcvd: 839
[user@bind-test ~]$
各ユーザで個別に設定しなくてよくなりました。
COBOL系SE,PG から NetNews(nntp)配送管理者(tnn.netnews.stats集計担当) を経て現職。
社内業務改善(「やりたくない」がモチベーション)でいろいろ社内ツールを作ってきました。
ネットワーク系の機器をいじることも多いので、それらの管理や制御に関するツールもちらほら。
perlで書くことが多いですね。(COBOLやFORTRAN、Pascal でもいいですけど……)
どれだけ読みやすく書けるか、10年後の自分に手紙でも書くような気持ちで。
最近はDNSを少しかじったりしてますが、いろいろ悩ましいことが多すぎます (>_<)
好きなポート番号は53、119、123です。
LINK
クラウドベリージャム:プロフィールページ