AWS

AWS ヘルスイベントってテストできるの知ってた!?いいえ、私は知りませんでした。

前置き

ども、安田です。タイトル通りですが、ヘルスイベントをトリガーに実行したいLambdaがあり、どうにかテストできないかとAWSサポート担当さんにリクエストを送ってみるとテストできたという話です。時間がない人は公式記事だけみてください。

目次

1.何したかったの?
2.前提条件
3.設定手順
4.結果
5.感想

何したかったの?

今回の目的は、特定のヘルスイベント発生をEventBridgeで検知し、
Lambdaを実行させることでした。ヘルスイベントは件名や本文が英語で記載されてるため、オペレーターが日本語で通知を受け取ることで、翻訳の手間を省いてスムーズに確認できる、という着想でした。

↑の検証やコードは省くのですが、「やった!Lambdaが完成した」の段階から、テストどないしようということになりました。ダメ元でサポートさんに問い合わせてみたところ、テスト用のヘルスイベントを発行いただけるとのことでした。
AWS Health との統合をテストするための AWS Health イベントをリクエストする方法を教えてください。

前提条件

大事なことなので!!ヘルスイベントのテストにはデベロッパー、ビジネスまたはエンタープライズサポートプランに加入しているということが前提条件になります。

AWSアカウント発行は是非弊社で!(急な宣伝)

結果

ちゃんとLambdaの処理が成功しました。やったね!

感想

知っている人少ないかもですが、AWSのヘルスイベントはサポートプランへ加入していたら、発行いただけるという内容のブログでした。正直サポートリクエストした際には、ダメ元と思っていたのですが、案外言ってみるもんだなぁと思いました。刺さる人に刺され!!

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA